top of page

お気軽にお問い合わせください

フリーダイヤル

【受付時間】9:00~18:00

昭和リーブスはシロアリ・害虫駆除から、食の安全までを管理する地域に密着した企業です。私たちは、お客様の大切な財産である家や健康を守り、よりよい社会や環境づくりに貢献してまいります。

サービス対応エリア

昭和リーブスは京都北部の福知山に本社を据え、京都府、兵庫県、福井県、広島県にてサービスを提供しています。私たちは地域に根差した対応と真心を込めたサービスで、多くのお客様から高い評価をいただいております。

スタッフ

快適な住環境を追求し続けて半世紀。

SERVICE

シロアリ防除

大切な財産である木造住宅を食害するシロアリから守るための業務です。

■シロアリとは?

建物における木材の食害がよく知られています。自然界にも多く存在しますが、いったん屋内に入り込むと深刻な被害を与えます。

■シロアリの被害

シロアリは木材の表面を残し、内部だけを加害するので食害が進行すると空洞箇所が増えることがあります。このことは木材の強度が落ちるだけでなく戸の締りが悪くなったり、畳や床が窪んだり揺れたりする感じがするなど建物に甚大な影響が出る場合があります。

■シロアリのセルフチェック

ひょっとしたら。危ない。と思ったら、ご自身で一度チェックしてみてください。

建物周囲や庭先で羽アリが飛んだり、木片にウジのような小さな虫を見かける。

湿気の多い浴室や洗面所、脱衣所、玄関などで腐食がみられる。

床下の基礎や束石などに粘土状の蟻道がある。

家の柱や土台、梁などをたたくと空洞音がする。

廊下や板張りの床がブカブカしている。

隣近所でシロアリの被害が報告されている。

最近、大掃除に畳あげをしなくなった。

浴室や洗面所などにたくさんの小さな羽根が落ちていた。

新築時にシロアリの予防処理がされていない。

家の点検イラスト
シロアリイラスト

昭和リーブスの床下無料調査

シロアリの対策や被害にお悩みの方は、お電話いただくか「床下無料調査申込フォーム」をご利用ください。 

■床下無料点検、シロアリ駆除サービス

被害が確認された際には、迅速かつ徹底した駆除対応が求められます。たとえば羽アリを見つけた場合、市販のスプレーなどで一時的に対応することは可能ですが、建材内部に潜んでいるシロアリまで完全に駆除することはできません。
木材内部に潜むシロアリには、専用の木部用薬剤を加圧注入して、薬剤を深部まで浸透させることで効果的に駆除します。また、地中に生息するシロアリには、土壌処理剤を使用して地面で防除を行い、地中のシロアリを駆除するとともに、床下への侵入を防ぐ予防策にもなります。

床下無料点検

■シロアリ予防・再施工サービス

被害がない場合や、既に防除をされたお家で保証期間終了後に被害が発生していない場合でも、今後いつシロアリによる被害が起こるとも限りません。シロアリは地中から侵入することが多く特に新築時に予防がされていない家などは注意が必要です。予防や再施工により大切な財産をお守りください。

シロアリ予防

■シロアリ新築予防サービス

基礎、床束やその他の地面と建物が接している箇所については地中からのシロアリの侵入を防除する為基礎コンクリート処理工事前に地面や地中に薬剤処理が必要です。
また、1階の被害を受けやすい木材部の構造体(大引、根太、柱など)については防腐と防蟻の効果がある薬剤にて予防処理が必要です。 なお、薬剤の効果は永久のものではありません。自然環境の中で徐々に効力が弱くなる為定期的な防除で大切なお家をお守りください。

■保証・点検サービス

昭和リーブス独自の、5年間の長期保証を実現します。
当社独自の保証制度では、保証書を交付するのはもちろんのこと、保証期間内にはハガキで連絡を差し上げます。気になる点があれば、ご連絡をいただいた後に内容に応じて点検を実施いたします。

家の点検

衛生害虫駆除・予防

人々の生活環境に侵入し快適性を損なうダニやゴキブリなどの害虫を駆除・予防します。

■ハチ、ムカデ、クモ、ヤスデの駆除・予防

ハチやムカデなど刺したり毒をもっている害虫やクモ、ヤスデなどの不快害虫を防除し、安心して暮せる環境を守ります。また、害虫の発生時期を予測して、早め早めの対応策をご提案いたします。

ハチのイラスト
蔵の消毒

■ネズミ、ゴキブリ駆除・予防

ネズミは見た目の可愛らしさから、しばしば漫画やキャラクターとして描かれることがあります。しかし、実際には病原体を媒介したり、樹木・建物・電気機器・通信ケーブルなどをかじって損傷を与えるなど、私たちの生活に直接的・間接的な被害をもたらす衛生害獣です。
ゴキブリもまた病原菌の運び手である一方で、ネズミのように機械内部に入り込み配線を損傷するケースはまれです。それでも、台所などで目にすると強い「不快感」を与えることから、害虫の代表格とされています。
ネズミやゴキブリの駆除はもちろん重要ですが、それ以上に大切なのは、これらの害獣が住み着かない環境を整えることです。特に春から秋にかけては気温の上昇とともに繁殖や活動が活発になるため、早期の対策が求められます。

ねずみ駆除罠
ねずみイラスト

■ダニ駆除

近年では、高気密・高断熱の住宅が増え、冷暖房設備の充実により一年を通して快適な室内環境が保たれるようになっています。しかしその一方で、アレルギーの原因とされるダニの繁殖も進んでおり、その数は年々増加傾向にあります。ダニは非常に繁殖力が高く、わずか3ヶ月でその数が500倍に達すると言われています。
とはいえ、すべてのダニが人に害を及ぼすわけではありません。実際に刺したり噛んだりする害虫性のダニは全体のごくわずかで、多くは人を刺すことのないチリダニなどの種類です。これらは私たちの住環境に広く生息しています。
ダニの数を減らすためには、日常的な掃除や湿気対策(除湿)などのこまめな管理が重要です。しかし、こうした対策だけでは取り除けないダニも存在するため、必要に応じて専門業者による防除処置を検討することが効果的です。

ダニ駆除消毒
ダニのイラスト

COMPANY

昭和リーブスバナー
タイニーチェック

社名

株式会社昭和リーブス

本社所在地

〒620-0055 京都府福知山市篠尾新町2-66

電話番号

0773-23-1800

資本金

55,000,000円

創業

昭和42年(1967年)2月

各支店

・ 舞鶴支店  TEL 0773-75-1800
・ 丹後支店  TEL 0772-64-5480
・ 京都支店  TEL 0771-43-1800
・ 南但支店  TEL 079-672-1800
・ 広島支店  TEL 082-830-2811
・ 福井支店  TEL 0776-37-3763

・ 敦賀支店  TEL 0770-22-6326
・ エステック衛生検査所  TEL 079-670-1700

登録業

・ 一般建設業 国土交通大臣 許可(般-1)第27485号
・ 建築物ねずみこん虫等防除業 京都府6ね第7号
・ 建築物ねずみこん虫等防除業 兵庫県24ね第16号の9
・ 京都府乙種消毒営業 第780号
・ 衛生検査所 但馬(朝健)第2074号

加盟団体

・ 公益社団法人 日本しろあり対策協会 京都府006
・ 公益社団法人 日本しろあり対策協会 広島県022
・ 一般社団法人 関西・北陸しろあり対策協会 KYT013
・ 一般社団法人 中国しろあり対策協会 広島県022 
・ 公益社団法人 日本ペストコントロール協会 621-0番

認証

・ ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015(登録番号5184)
   登録範囲:防虫・防鼠モニタリング管理
   登録組織:福知山本社:ペストコントロール部門・技術研究室
・ ペストコントロール優良事業所 第621-0号

bottom of page